

導入事例株式会社トリドールホールディングス「ebica」導入で24時間365日ネット予約管理&受付可能に
窓口が増えたことにより予約が増大
- 企業規模101店舗以上
- グルメサイトコントローラー
- 予約数アップ
- 業務効率化
- 企業名
- 株式会社トリドールホールディングス
- 業種
- 焼鳥/ファミリー居酒屋
- 企業規模
- 101店舗以上
予約データの蓄積や活用を目的に「ebica」の全店導入を決定されたというトリドールホールディングス様。業務効率改善できただけでなく、予約も大幅に増加されたそうです。どのように業務が改善されたのか、予約増の理由などを伺いました。
- 課題
- 予約データの活用ができていない
- 紙の予約台帳に書き込んでいたため、時間のミスがあったり、配席管理が煩雑になっていた
- 効果
- 顧客台帳で蓄積した来店回数やお客様の細かな情報を店舗間で共有できる
- LINE@と「ebica」の連携で、再来店予約が増加
- 24時間365日ネット予約対応で、お客様は場所や時間を選ばず、店舗の空席状況を把握し予約可能に
- 本部でも店舗の予約状況をリアルタイムで把握可能
- 顧客台帳で蓄積した来店回数やお客様の細かな情報を店舗間で共有できる
お話を伺った方
- 株式会社トリドールホールディングス
業態推進部 (左) - 林 幸司 様
- 業態推進部 (右)
- 池田 真士 様
— 背景顧客のデータ活用と予約管理の
効率化をめざして「ebica」を導入
業績にプラスになると考え全店で導入決定
林様 – 特に週末の予約等は多数あるにも関わらず、その予約データの蓄積や活用ができていませんでした。「ebica」予約台帳の導入により、全ての予約データの蓄積及びダッシュボード機能での分析などができるようになるため、年間の売上などの計画や予測が立てやすくなり、業績にもプラスになると考え全店での導入を決めました。
ミスや席配席管理の煩雑さが問題
林様 – 導入前は電話がかかってきた順番に紙の予約台帳に書き込んでいたため、時間のミスや配席管理が煩雑になるなどの問題点がありました。「ebica」導入後は効率的な配席など管理がわかりやすく、満席率が上がるようになりました。またLINE@やヒトサラなどの連携機能でグルメサイト経由の予約も効率的に取得できるようになり、予約が大幅に増えたと実感しています。
— 導入と店舗での活用顧客台帳機能で簡単に店舗間でお客様情報を共有。
席の効率化も実現
顧客台帳を便利と感じる瞬間がいっぱい
池田様 – スタッフは私よりも先にすぐに「ebica」を使いこなしてくれました。まず私が本社でレクチャーを受け、その内容を私から店舗へ展開する方法を取りましたが、みなスムーズに覚えてくれて嬉しかったです。
「ebica」の中でよく使う機能は顧客台帳機能です。顧客台帳では、来店回数やお客様の細かな情報を蓄積することができ、それを店舗間でも共有できるため接客に活かせています。
例えば、リピーターの方からの電話予約時などは、「ebica」の予約登録画面にお名前を入れるだけで顧客台帳から該当のお客様情報が自動検索されます。「焼鳥がお好きな常連様」という情報を蓄積していれば、お電話口や実際来店時などの接客に活用できますし、バースデープレートご要望のお客様や、初めて来られたお客様かどうかなどの予約情報もミスなく把握、管理できるのも非常に便利だなと思います。そして、席効率も良くなりました。
「ebica」導入前は紙台帳にテーブル番号を記載して、1回目の回転、2回目の回転と頭で考えていたのですが、「ebica」の予約詳細が閲覧できるカレンダー画面では、席番号が並んでいるので、どの席に事前予約を割り振れば効率的に席を回転させられるかが直感的にわかるようになり助かっています。
— 成果店舗でも本部でも便利!
「ebica」導入で業務効率もネット予約数もアップ
LINE@と「ebica」連携で予約が大幅増
林様 – 「ebica」導入の際にLINE@も導入したことで、ネット予約数が大幅に増えました。LINE@導入前はリピーター獲得のためにメールマガジンで情報配信を行っていましたが、来店者にメールマガジンを登録いただくより、LINE@で「友だち」になる方がお客様としても簡単でハードルも低いように感じています。多い店舗ではすでに3,000人、4,000人と「友だち」になっていただき、メッセージ配信から予約に結びつくケースも多く、嬉しい驚きです。
池田様 – メール会員よりもLINE@の「友だち」の方が再来店率が高い様に感じます。お客様からも、「LINE@はスタンプや画像がつけられるので、わかりやすいし楽しくてワクワクする」と言っていただけているだけでなく、「ebica」との連携により、すぐに予約が取れるようになったことが簡単で便利だ楽だと感じてもらえているのではないかと思います。
LINE@の友だち数を増やすには、スタッフが楽しんで臨むということが一番の秘訣です。お客様にもお得を感じていただきき、スタッフも「友だち」になってくれたことに対して喜びを感じ相乗効果になってほしいという思いで指導しているので、強制はしていません。最初にお客様に「クーポンなどはお持ちですか」と聞き、ないと答えられた場合、「実はこういう特典があって、入会していただいたら◯◯をサービスできます」と説明します。そこで「友だち」になってもらいサービスをして喜んでいただくという流れです。
いつ、どんな時も店舗の状況の把握可能
林様 – 本部では、当日や週末の予約状況やエリア毎の予約状況を確認しています。「ebica」導入前は紙台帳でしたので、予約件数を店舗に依頼して確認したり、週に1回エクセルなどに入力してもらって、把握していました。今ではいつ、どんな時もすぐに店舗確認、把握できるので、月毎の比較などに不便なく活用できています。
24時間365日対応でお客様を待たせることなく予約受付
池田様 – 「ebica」導入前は、週末は予約も多く、電話対応中などはお客様をお待たせしてしまう場合もありました。しかし「ebica」導入後は、ネット予約でも24時間365日予約が可能になり、予約の窓口が増えたことでネット予約比率も増え、お客様を待たせてしまうことも減ったため、お店に対する印象も向上したのではないかと思います。またネット上でどこでも簡単に空席の有無がわかり、電話の手間もなくグルメサイトやLINE@で即予約できるようになったことが予約増加につながっていると思います。
ご協力いただいた
店舗のご紹介
とりどーる柏店
創業以来、炭火焼鳥にこだわる「とりどーる」。おいしさと臨場感を携えたファミリーダイニング型レストランとして、当店にしかないこだわりの串をはじめ、揚げたての唐揚げや旨みたっぷりの釜飯など、豊富なメニューを取り揃えています。
- 業態
- 焼鳥/ファミリー居酒屋
- 席数
- 98席
- 平均単価
- (ディナー)2,000円
- 住所
- 千葉県柏市豊四季269-59
TEL : 04-7144-3838 - URL
- https://www.toridoll.com/shop/toridoll/
※記載されている会社概要や役職名などは、インタビュー当時のものです。
この導入事例を読んだ方におすすめのコンテンツ
LINE公式アカウントの友だちを作り、リピーターの再来店を促進! 「LINEで予約」からネット予約を受け付けられるようになります…
この導入事例の関連機能
レストラン・飲食店の予約管理・集客を「ebica」でDX化!基本の予約台帳・顧客台帳機能に加え、ネット/電話予約、ウォークインをすべて一元管理しグルメサイトに空席情報を常時反映できます。…
「ebica」の活用方法や価格など
導入に関するご相談はお気軽にお問合せください