導入事例株式会社ラケルPOSとの連携でウォークイン登録を自動化
ebica「スマート予約」活用で電話予約業務が大幅減
- 企業規模11~30店舗
- おもてなし
- コスト削減
- リピート施策
- 業務効率化
- 機会損失削減
- 集客力アップ
- 企業名
- 株式会社ラケル
- 業種
- カフェ
- 企業規模
- 11~30店舗
オムレツ・オムライス料理で人気のラケル様が運営するピーターラビット™ガーデンカフェ自由が丘。花と緑に囲まれたお店は、世界的ベストセラーの絵本『ピーターラビットのおはなし』シリーズの世界観を満喫できる癒やしの空間が広がります。空間もさることながら、おもてなしをさらに向上させるために取り入れたという予約台帳とPOS連携、「スマート予約」活用によって叶えられた業務効率化について伺いました。
- 課題
- 電話からの予約が多く、電話対応に時間がかかってしまう
- お客さまの予約内容の詳細を把握するための作業が多い
- 配席作業に時間をとられる
- 効果
- POSとの連携で、ウォークインのお客様でも配席登録が簡単に
- 「スマート予約」の活用で、予約内容確認の簡易化とネット予約の自動配席が実現
- 電話対応時間の減少で、業務効率アップ
お話を伺った方
- 直営事業部 課長補佐
- 坂口 浩 様
— 予約台帳とPOS連携導入の背景POS連携で
人数、来店頻度、注文内容、使った金額…をすべてデータ化
ウォークイン連携、喫食データの連携を目的に導入
2019年くらいに、「ebica」の予約台帳とPOSを連携しました。POSデータと連携するためには(ebicaで)2回タップするだけで、ウォークインのお客様の情報だけでなく、人数、来店頻度、そのお客様が何を注文されたか、金額はどれくらい使ったかまでデータ化できます。それらのデータを今後活用できるようにしたいと考え導入を決めました。
現時点では実際そこまでは活用できていないのですが、今後、そこをうまく活用できればなと思っています。
イングリッシュガーデンを再現したポーチが美しいカフェ
活用方法として考えているのは、たとえば当店では、シーズンのメニューなどさまざまなメニューがあるのですが、お客様の来店頻度がわかれば、メニュー変更のサイクルについても効率よく変更が可能だと思うのです。そんなに短くしなくていい、もっと長い方がいい、逆にもっと短い頻度で変えた方がいいなど、そういったことにデータを活用していきたいと考えています。
メニューは季節やイベントごとに変更される
— 予約台帳とPOS連携導入の効果「ebica」の自動配席が便利!
リピーターの方もすぐにわかる
「ebica」だとリピーターがすぐにわかる
2015年3月19日のオープン当初からいらしてくださっているお客様もいて、2割〜3割がリピーターです。「ebica」はネット予約だと、リピーターという表示が出るので、すぐわかるんです。何回目の来店なのかというのもわかるのでやりやすいです。
とにかく便利な自動配席
「ebica」が自動で配席してくれるのはとても便利です。導入する前はスタッフが席配置を考えて決めなければならなかったので、導入後は本当にラクになりました。
ネットで予約した場合はもちろん自動配席され、ウォークインで入ってきたお客様の場合でも、POSと連携させているのでオーダーをとった時点でお客様の着いた席が「ebica」上に登録されます。
そのため、「ebica」の画面を見ると、その瞬間に今何組入っているのか、どこが空いているのかがすぐわかるんです。
お会計が終わった時点でその席が「ebica」上で空くので、その点の操作も必要ありません。
本部でもリアルタイムで混み具合を確認可能
本部でも「ebica」の配席状況をリアルタイムでみられるようになっているので、何時が混んでいるかについて把握が可能です。本部に人員が不足しているなどについても進言しやすいですよね!
— 「スマート予約」活用の背景と効果「スマート予約」活用で
電話対応大幅減!
「スマート予約」で入り口拡大
電話を減らすというのが目的で「スマート予約」の活用もPOS連携と同時にはじめました。
当店は電話からの予約がとても多かったのですが、「スマート予約」の活用で電話が減りました。
「スマート予約」は「Google で予約」などとも連携でき、いろいろと入り口を広げられるので、それでネット予約が入りやすくなっているというのもあると思います。
「ebica」導入で、電話対応の削減だけでなくネット予約の入り口が広がった
「ebica」の予約フォームは使い勝手抜群
以前利用していた予約システムだと、お客様からメールがきた後、バースデーなどの場合は詳細をお客様とメールでやりとりし、配席も予約一覧表を作って、スタッフがどこの席にするのか振り分けなければならなかったんです。
「ebica」の予約フォームなら、バースデーなどの詳細も予約フォームにすべて入ってきて、さらに自動で配席もされるのでラクです。
予約の確認だけでも、1日30分くらいは作業量が減っているのではないでしょうか。特に、週末の金曜、土曜の夜だと、翌日の予約でいっぱいになるんです。だいたい10件〜15件くらいになるので、確認が大変。予約は直前まで入ってくるので、自動配席でなければ、直前まで自分たちで配席を考えなければなりません。それが自動配席されるんでかなり作業は減っていると感じます。
さらに、予約フォームからではなく、電話で予約を受けた場合でも日にちと時間と人数を指定したら、空いている席に自動で配席されるので、それもやりやすいです。空いてますよとすぐにご案内できるのもいいですね。
ネットからの予約が9割に
現時点では、予約の約9割がネット予約です。
予約フォームを活用したことによって、全体の予約総数も、若干増えていると感じます。
コスト面の削減&業務効率化を実現
以前の予約システムから「ebica」に変更した経緯のひとつに、コスト面があわなくなったというのがありますが、コスト面以外でも、予約を確認する時間が削減でき、別の作業ができるようになりました。
操作も難しくなく、スタッフも使いやすいと言っています。
— 今後お客様によりあった
自動配席を
「ebica」がより適した配席をしてくれたら…
お子さんがいらっしゃる場合やベビーカーがある場合に、配席を店舗で変えている部分もあるので、こどもがいるからこっちの席にしようとか、ベビーカーがあるからこちらとか、「ebica」が考えて配席してくれるようになったらすごいですよね。
『ピーターラビットのおはなし』シリーズの世界観と“英国らしさ”を追求した店舗
ご協力いただいた
店舗のご紹介
ピーターラビット™ガーデンカフェ自由が丘
世界的ベストセラーの絵本『ピーターラビットのおはなし』シリーズの世界観と“英国らしさ”を追求した空間で、アートや絵本をみながらひと時を過ごせる癒やしのスペースです。
- 業態
- カフェ
- 席数
- 94席
- 平均単価
- (ランチ)1,000円~1,999円
(ディナー)2,000円~2,999円
- 住所
- 東京都目黒区自由が丘1-25-20自由が丘MYU 1F
TEL: 03-3725-4118 - URL
- http://www.peterrabbit-japan.com/cafe/jiyugaoka/index.html
©FW&Co., 2021
※記載されている会社概要や役職名などは、インタビュー当時のものです。
この導入事例を読んだ方におすすめのコンテンツ
飲食店向け予約管理システム「ebica」はPOSシステムと連携し、飲食店の集客をご支援しています。 POSシステムと連携することで、お店の集客力を向上させることができます このページでは、POS連携でできることをご紹介いたし…
この導入事例の関連機能
飲食店向け予約管理システム「ebica」はPOSシステムと連携し、飲食店の集客をご支援しています。 POSシステムと連携することで、お店の集客力を向上させることができます このページでは、POS連携でできることをご紹介いたし…
ホームページやGoogle、LINE、Instagram、Facebookを活用してネット集客強化。「ebica」で始めるオウンドメディア集客をご紹介します。…
レストラン・飲食店の予約管理・集客を「ebica」でDX化!基本の予約台帳・顧客台帳機能に加え、ネット/電話予約、ウォークインをすべて一元管理しグルメサイトに空席情報を常時反映できます。…
「ebica」の活用方法や価格など
導入に関するご相談はお気軽にお問合せください